ATELIER kotokoto

日常の出来事をコトコトと綴る場所です。

MENU

心に問う

今日の楽書き・楽描きは
『心に問う』

心がやさぐれてました。
愚痴が口からこぼれて止まらず涙も出てきてしまって。
置かれてる環境に対する不安。
子供の将来への不安。
なんでこんなに愚痴が出てしまうのかと自分自身で呆れてしまって💦
そして悪循環。
朝起きてスケッチブックを開いた時に
『心に問う』という言葉が頭に浮かびました。
きっとこれはお地蔵さまからのメッセージなのかなと感じています。

―――以下ネットより抜粋―――

「心に問う」は、自分の心に問いかける、つまり、自分の良心や感情に尋ねる、あるいは自分の内面と向き合い、考えを深めるという意味の言葉です。

具体的には、以下の様な意味合いで使われます。
〇自分の心に尋ねる:
自分の行動や考えが正しいかどうか、自分の気持ちはどうなのか、といったことを、自分の心に直接問いかける行為を指します。
〇内面と向き合う:
自分の感情や思考を深く見つめ、自己理解を深めることを意味します。
〇良心に照らし合わせる:
自分の行動が、自分の良心や倫理観に反していないか、自問自答することを指します。

例えば、何かを決断する際に「本当にこれで良いのか、心に問う」というように使われます。これは、自分の心に尋ね、本当に納得できる答えを求めている状態を表しています。

また、「心に問う」は、単に事実を確かめるだけでなく、自分の感情や価値観を深く理解しようとする、より内省的な意味合いを含んでいます。