楽書き
また眠れなくなってきた。 仕事頑張らなきゃと思えば思うほど焦燥感にかられてしまうのは何故だろう。 昨日は何も言われていないのに涙が出てきた。 ケアマネ続けていて大丈夫なのかな。 悶々としていたら心に届いたこの言葉。 『今出来る精一杯をやってるの…
ご厚意をいただく機会を得ました。ありがたいと思う反面、申し訳ないと思う気持ちもあります💦いつか違う形でも良いから返していきたいですね。
謙虚にして驕らず いつでも誠実であれ 一足飛びに出来なくて当たり前 地道な努力が実を結ぶ
頑張っても頑張ってもうまくいかないそんな日もあるさ⋯ でも前を向いて足に力入れて前に進むしかないわけで 善人でもなければ聖人でもない腹も立つし涙がこぼれることもあるそれが人なんだと思う
洗濯機ご臨終色んなものを洗ってくれた私の戦友です。1番思い出すのは闘病中の旦那さんのパジャマとタオル類ですかね……。息子がなかなか洗わせてくれない、お気に入りの毛布もこれで洗ってました。大事に使ってきましたが水が出なくなりました。その少し前か…
昼休みの楽描き🤣楽に生きるって案外難しいものですね。
今日の楽書き・楽描き『少数派でも良いと思う』 ―――以下ネットより抜粋――― 「少数派でもいい」は、「たとえ少数意見であっても、それで構わない」という意味です。多数意見に同調せず、自分の意見を貫く姿勢や、少数意見を尊重する態度を表す言葉として使わ…
今日の楽書き・楽描きは『未来は今のくりかえし』 最近は一文字シリーズが多かったのでこの辺りで変えてみます。 ―――以下ネットより抜粋――― 「未来は今のくりかえし」という言葉は、今の積み重ねが未来を形作るという考え方を示しています。つまり、日々の行…
一日ゆっくり過ごしたらだいぶん体調も回復しました。でもまだ本調子ではないので水分補給しっかりして仕事頑張って来ようと思います。 今日の楽書き・楽描きは『智』知恵や知識を身につけ謙虚になること 知識ばかり身につけても、それを鼻にかけても良いこ…
今日の楽書き・楽描きは『義』義理を通す約束を守る 決められたことを守るのはなかなか大変。 昨日の自治会夏祭りでは最後具合が悪くなりました。多分熱中症💦頭痛くなりましてね🥺体力ないな〜と痛感💦今日は明日からの仕事再開に向けて体力温存しています。
実家帰省終了✨これから自治会の盆踊り準備です。 遅くなりました〜今日の楽書き・楽描きは『信』誠実でいること信じて受け入れること 信じるって結構勇気がいることですね。お互いの信頼関係がないと難しいことなのかなと感じています。
今日からお盆休みです。昨日お盆用のお供え物を買い出しに行ってお迎えの準備をしました。お墓に旦那さんを迎えに行き、「さぁ帰ろうね」と声をかけ、旦那さんの大好きだったみたらし団子やコーヒーなどをお供えしています。 今日の楽書き・楽描きは『礼』礼を…
今日の楽書き・楽描きは『仁』昨日の『慈』に通じる言葉だなと感じています。他者との調和、大事ですね✨でも無理はダメですよ。まずは自分の心を労わってから。自分のメンタルガッタガタだと人に対して思いやる余裕出ませんから。
今日の楽書き・楽描きは『慈』慈愛、慈しむそんな言葉ですね。私にとっては縁のある言葉のひとつでもあります。 さて。昨日の豪雨、雷⚡️凄かったですね。自宅近くの幹線道路が水没しました。マンホールが外れて水が吹き出したり。雨だし午前中に映画でも見に…
今日の楽書き・楽描きは『和』わ とも読みますしなごみ とも読みます今日は先にイラストを描いてから文字が浮かびました。 今日は土砂降り☔です。自宅でのんびり片付けしながら過ごしたいと思います😊
今日の楽書き・楽描きは『いろんな色がある 個性がある』二極化と言われた時代から多極化へ。みんな違ってて良いんだよと言われてるように感じて描いたイラストです。パステルの柔らかな色味良いですよね✨
今日の楽書き・楽描きは『見つめる先にあるものが楽しいものであってほしい』 六地蔵さまを描いてみました。バックの緑はパステルです。 最近、七龍神の開運カードというものを購入しまして毎日1枚ずつ引くようにしています。いわゆるメッセージカードですね…
今日の楽書き・楽描き『心はまぁるく あわてずに』焦りは禁物ですね。目の前のことを確実にやっていきたいです。
今日の楽書き・楽描きは『心に問う』 心がやさぐれてました。愚痴が口からこぼれて止まらず涙も出てきてしまって。置かれてる環境に対する不安。子供の将来への不安。なんでこんなに愚痴が出てしまうのかと自分自身で呆れてしまってそして悪循環。朝起きてス…
今日の楽書き・楽描き『青空の中ひとやすみ』仕事の途中でひまわりが沢山咲いているところを見つけました- ̗̀ 🌻 ̖́-夏の花ですね。お地蔵さまもひとやすみです。
カラー筆ペンの練習をしたので載せてみます。 皆様体調いかがでしょうか? 水分補給しっかりして熱中症に気をつけて下さいね🥤😊
今日の楽書き・楽描きは『子育ては親育て』 ―――以下ネットより抜粋――― 「子育ては親育て」とは、子育てを通して親自身も成長していく、という意味のことわざです。子どもを育てる過程で、親は様々な経験をし、悩み、学び、そして親として成長していく、とい…
昨日、白い筆ペンで『ありがとう』を書きました。こういうクラフト紙に書くのも良いですね✨ 今日のイラストは『そっと見守る』受験生の息子。勉強をやってはいるのですが、親から見るとまだまだ足りないんじゃないかと不安になるレベル「勉強しないと!」と…
日記代わりに朝活でイラストを描くようになりだいぶん生活の中に馴染んできたように思います。その時の気分で色鉛筆を決めて地蔵さまを描く。表情もその時々で変わります。 今日のイラスト『感謝の心をわすれない』当たり前ではない日々に心を込めて ―――以下…
今日のイラスト『夢や希望を叶える為の努力をしよう』他力本願ではなにも変わらないですね……。 ―――以下ネットより抜粋――― 夢を叶えるためには、明確な目標設定、計画力、継続的な努力、そしてそれを支える強い意志が必要です。さらに、自己肯定感や周囲のサ…
今日のイラストは 『心のままに』 先に字を書いてからイラストを描いたり その逆もあります。 肩の力を抜いて書き(描き)たいものを書く(描く) 最近はお地蔵さまにハマってます…。
今日のイラスト『心のバリアフリー』 色鉛筆を重ねて塗ることで出てくる雰囲気もまた良いですね(自画自賛)塗り方、地蔵さまの描き方を模索中です。 ―――以下ネットより抜粋――― 心のバリアフリーとは、様々な心身の特性や考え方を持つ人々が、互いに理解を深め…
『すべての失敗は成功への過程にすぎない』いろんな経験がすべてあなたの糧になっています。 ―――以下ネットより抜粋――― 「全ての失敗は成功への過程に過ぎない」という考え方は、失敗を恐れずに挑戦を続けるための重要な視点です。失敗を経験として捉え、そ…
『言うは知性、黙るは品性、どう伝えるかは人間性』 昨日ある方から教えていただいた言葉をイラストにしてみました。 ―――以下ネットより抜粋――― 言葉は、人の内面を映す鏡である。 「言うは知性」——自分の考えや意見を言葉にできることは、学びと理解の証。…
本日のイラストは『プラスの言葉とプラスの思いは力になる』 昨年よりも心穏やかでいられている自分に良かったなと思うようにもなりました。常々プラスという訳ではないけれど。マイナスな言葉とマイナスな思いに引っ張られないよう気をつけていけたらと思い…